人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

できない主婦の片付け修行

mayochild.exblog.jp

玄関・下駄箱の整理と収納

2級セミナーから明けて、ようやく予定のない日になったので
早速、不必要なモノを取り除く作業を再開です017.gif


片付け好きの皆さんが必ずおっしゃるのは、
1日15分だけの片付け

たま~にたくさんのことを丸1日かけて取り組むよりも
毎日1か所ずつ取り組む方が良い。ということです。

確かに、ガッチリこびりついた汚れより、その場でササッと
拭きとる方が断然労力も少ないですよね。
(そういいつつ、掃除方法が分からず腰が上がらない私…)
そのためにも、簡単に整理できるようにしたいと思います!

今日は、玄関!です。
スペースも狭いし、他の場所と違って特別な収納用具も
少なくて済む気がする。。。

今日のお片付けテーマは
「スッキリ分類ラベル整理。忙しい朝も大丈夫!」

before写真
玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_17233194.jpg

うーん。ナンだか色々詰め込まれてますね~。

玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_17244120.jpg


靴を全部出したところ。靴以外の物がたくさん042.gif
敷いてた新聞も古いものを処分。ゴミ袋がパンパン。




1.まず中身を取り出して、種類別にわけます。
 (パパ用、妻用、息子用、上靴などなど。ざっくりでOK)

玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_1727468.jpg

下駄箱の靴ぜんぶ↑ 6人分ってすごい量005.gif

2.あるものをから、不必要なモノを抜きます。
 (穴があいている。数年履いていない。履き心地悪い
  サイズが小さくなった。)
悩んでるものは厳選して、無理せずストック。

横に、ゴミ袋・お下がり用袋など、すぐ入れるものがあれば便利034.gif
場所が違うものは、行き先別にまとめました。

3.間取りならぬ、下駄箱図を描く。

 私は、文字だけでは想像できないので、紙に図を描きます。
上手い下手は関係ないので大丈夫。自分用ですから。
こうやったら、取り出しやすい。しまいやすい。なんてのも
全て描きこんでしまいます。


4.並べてみよう!

実際、図の通りに靴箱に並べてみます。
やってみると、手が届きずらい。出しずらいなどあるかも。
2段にする。棚の高さを余裕を持つ。
箱に入れて紐をつけるなどなど、取り出しやすいアイデアを
考えてやってみました♪♪

物が減っているだけでも、出しやすい。
そして、靴のなだれが起きない(笑)


・ゴミ袋は処分品。プラゴミ、お下がりとして譲る分など。
道具箱・虫カゴ・車用補充液など場所が違うものは、ガレージ。
2箱もある薬箱。使ってないので返却。
玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_17325273.jpg


after

上は取りずらいので殆ど空にして、お下がりと予備の軍手だけ。
玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_1748462.jpg

家にあった100均カゴ、入れっぱなしの空き箱を切ったりして
取り出しやすく紐をつけてます。私は背があまり大きくないので…
玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_1736714.jpg

左はじ、縦置きの箱は殺虫・病害虫用スプレーを隠してあります。
霧吹きタイプは、子供達が手に取りずらくしてあります。

黄色いカゴは、ピクニック用に日焼け止め、日傘、シートなど。
(娘が日光湿疹なので必需品)
玄関・下駄箱の整理と収納_e0152138_18221937.jpg



うーん、統一感がたりない~007.gif
グッズは、使いながら合うものそろえていきたいです。

結局、丸1日玄関収納に明け暮れました(笑)
でも、おかげでにっくき綿ぼこりがスッキリ。
パパの分や、子供たちのお気に入りなどは勝手に処分せずに
置いておくことができました。強引に捨てても、気持ちの整理が
ついてない場合って、何か補うものを入れようとしてしまうようです。



空気もキレイになるはず060.gif
# by mayo_children | 2011-07-05 18:18 | 玄関・トイレ

整理収納アドバイザー2級講習受講♪

今日は、整理収納アドバイザー2級の講習会でした060.gif
(2級は、ほぼ受けるだけで取得可能だそうです)
先月は、地元で「断捨離」の講演を聞きに行ったり充実でした。

とーっても楽しみにしていたので、丸1日の講習は
長くは感じませんでした。

講習内容としては、

テキスト本に沿っての説明
・写真を見て、状況を聞いて実践・演習
 (用紙にアイデアと実行例を描く)
・グループで話し合ったものを発表。



などを、朝の9時半~16時半まで昼食や休憩をはさんで
行われました。
整理力だけではなく、説明する大切さや相手の
考えを理解したり汲み取ることも習ったり001.gif

グループで考えや、アイデアを話し合ったり。
コミュニケーションという意味では、すごい不得意とする
分野ですが経験の第一歩になりました。

ランチの時間も、普段のお片付けや処分方法など色々
同じグループさんの中でおしゃべりできたのが楽しかったです♪

<整理収納アドバイザーの講習・資格取得について>
詳しくは>ハウスキーピング協会HP


お金をかけてまで…と思う方もいるかもしれません。
でも、お片付けはお金・時間にも深くかかわり一生付きまとう
問題なので得るものは大きいです。

資格まで行かなくとも、各アドバイザーさんのお宅でもセミナー
が行われています。アドバイザーさんの家、無駄なモノがなくて
本当に素敵!見るだけで勉強になりますよ~。


子供が片付けてくれない!(私もよく言ってるんですけど)
旦那が手伝ってくれない!(あ、これもうち?)


「家全体」を「家族で使う」体制を見直して
みませんか~~??

<オススメ整理術の本>
・[図解]出来る人のスピード整理術

・一番分かりやすい整理入門(整理収納アドバイザー公式テキスト)
# by mayo_children | 2011-07-05 10:13 | お掃除日記

部屋に統一感を出すには?

部屋に統一感の出ない理由。

それは・・・「色」・「系統ジャンル」

ナチュラルが好きなのに、プラスチックの箱を目につく場所に多用したり。
白が好きなのに、通販やネットで個別で見て「可愛い!」と思って購入
したものが全然別の柄のグッズ!だったり。。。
(過去の私の話です(^^;))
風水が好きでも、何もかも惑わされてもいけないな。と感じました。

整理する箱、棚、電気製品などなど。

一見、全然関係ないようでも、部屋に入って目についたものが
「白」!「青」!「赤」!「ピンク」!。。。と
どうして、こうも合わせてみるとそろわないのかと思った理由は、
全体像を考えてなかったことが原因でした。

意外にも色の違いは、視界に入ると散らかって見えるんです。
相性のいい色同士が一番です。

去年、機会があって子供の学校の母親学級の講習会で自分に合う
カラーを低料金で見てもらうことができました。
私に会うのは、自分の好み通りの「ナチュラル」「アースカラー」「秋色」。


統一感を出すには、多くても「3色以内」
棚にある本や、置いてある箱、子供達のオモチャもそうです。
ただ、色や質感をそろえるのは難しい本やオモチャなどは、
テーマカラーに合った入れ物に入れて、直接目に触れないように
すると良いようです♪♪


※注意※
籐かごは使い方にもよりますが、あまり出し入れするものに使うと
ボロボロと折れて、逆に部屋が散らかってしまったりもします。
場所によって、壊れずらい物、洗いやすいもの、掃除しやすいカゴ。
使い勝手を分けるのがベストです(^.^)
# by mayo_children | 2011-03-02 13:58 | 1. お片付け、その前に

オモチャ部屋とミニカーの収納

先週、お片付けの先生たちが久々に我が家に遊びに
来てくれる!というわけで、はりきって片付け再開♪♪

手始めに、お片付けのイメージを図にかきました。

棚を四角の絵に描くだけですが、そこに私の並べたいオモチャの
分類を考えてみました。

オモチャ部屋とミニカーの収納_e0152138_15254443.jpg

向かって左側、本(上が私用とあまり読まない本)
中央の棚が、知育おもちゃ
右側が、実験や工作・手を使う遊び

基本的に、使ってほしいもの、よく使うものを下に。
あまり使わないもの、大人の物、手に取ると危ないものなどは上。


左側の壁は、TV「となりの子育て」で見た、子供作品展(展示用)
スペースとしました♪
すぐ横に、貼りだせば良いだけなので楽々です(^^)


オモチャ部屋とミニカーの収納_e0152138_15353692.jpg

押し入れも汗水たらして棚の高さを変えてみました!
昔のタイプのルミナスよりも、高いけど左側のルミナスプラスの方が
高さを一人で変更するのは楽だと思いました。

おかげで、段ボールで積み重なってとりずらかった季節の人形が
出しやすく!!感激・・・


今回は、要らないものを処分して段ボールを資源ごみに出したため
空いたスペースに売ろうかと思っていたママゴトセットを配置できました!

処分を迷ってた時期も、取り出して遊んでたので使いやすい高さで置くと
喜んでレストラン屋さんが始まりました♪
ママゴトの片付けも、100均のカゴにざっくりしまうだけで簡単です。

他にも、蓋をとって捨てたら閃いたコレ
お返しにいただいた、缶の野菜ジュースの箱!
オモチャ部屋とミニカーの収納_e0152138_15395911.jpg


これが、ミニカーにぴったり♪先生たちにも好評でした(*^^*)
カゴだと、ゴチャっとして適当にとって遊ぶ・・・でしたが、
これだと一目瞭然。選んでとれるので、余分な車が散らからないです!


出すのが楽だと片付けも楽ですね。
そして、散らかされても「プツン!」と怒りモードになることは少なくて
一言「手伝うから、一緒に戻そう!」って言えるようになりました。
母のパワー温存で、有効活用できますよ~
# by mayo_children | 2010-06-29 16:03 | 子供部屋

要るもの要らないもの簡単分別法

簡単に捨てる。。。とはいっても、なかなか捨てられないもの。

私も、ケンカした勢いで旦那の物を処分したり、
子供のおもちゃにつまづいて「捨ててやる~」と本当に
捨てたり。


人の物って思い切り捨てられるのに、自分の物となると、
なんだか進まなくて、あれもこれもまだ使えるはず…。
と、捨てられなかったりしませんか?

それって、客観的に見れるかどうか?

だと思うんです。

そんな時にお役立ちのやり方♪それは・・・
写真を撮る!です。



今なら携帯にもカメラ付きの時代。
なくても、デジカメで簡単にすぐに画像が見れますよね。

たとえば、
要るもの要らないもの簡単分別法_e0152138_13101047.jpg


部屋の写メ・・・
こうすると、どうでもいいもの。
出しっぱなしだとへんなものがうつりこんでます(--;)

左端は、飼い始めた犬から子供たちが避難するため
処分を決めたのに引き戻されてしまったボールテント。

テーブルの上に、郵便物が置きっぱなしだ~。

図書館から借りた本が、本の上に横になってるのが変。

などなど、普通に部屋にいると私は気にしなさすぎなので
慣れて景色の一つになってしまってそのままになりがちです。
写真をとる方法は、そんな自分の当たり前を打ち消してくれますよ。

しまう場所がない。
1年以上使ってない



ならば、処分してしまってもそう困らないはず!

ゴミだし前日に捨てて、翌日すぐに出してしまえば
すぐに持っていかれるので諦めも付きやすいです。
我が家は、ずっと整理収納アドバイザー先生に来てもらう
わけにはいかないのでこの方法で片付け練習しています(^o^)/
# by mayo_children | 2010-01-27 13:20 | 1. お片付け、その前に